少し動きがあったようですね。
新株発行予約で株式総数を上げて抵抗ですって。
ホリエモンが「あんなことが許されちゃたまらない。」っていってましたけど
ホリエモンの時間外取引も同じような話ですよね。ルール内だけど
なんか納得いかないなぁ。って。
しかも株主を守るという意味では、ライブドアは株主を大事にしてます???株式追加発行しまくるは、リーマン何某に株価を下げてライブドア株主への背信行為をしてるんじゃない?
なんだか今回の茶番のイメージとしては、プロレスで5秒内ならどんな反則行為が許されるからと、
ナイフを持ってきた馬鹿なレスラーが出てきて、それに対してフジテレビが椅子を持ち出して対抗してるって感じ。
観客としてはとりあえずナイフが出てきてものめずらしさに騒いでいるけど、試合の流れもぐちゃぐちゃになって、
プロレスが成り立たなくなるというような。。。
ちょっと例えとしてはかえってややこしかったかな?
フジテレビ・ニッポン放送としてはライブドアのマネーゲームの対象とされた時点で負けかな?
でもニッポン放送のことを考えると寂しいねぇ。
「三宅祐司のヤングパラダイス」「伊集院光のオーデカナイト」あとオールナイトニッポン。。。
学生時代よく聞いてたなぁ。それがこんなマネーゲームに巻き込まれるなんて。。。
なんだか昔の女が変な男に付きまとわれてる感じ。
この例えも変か。
結論としては、乗っ取りに対する企業の防衛手段としてはもう勝手にやってくださいという話。
相手が相手なんで。
結局私に専門的なことはわかりません。感覚で捉えるしかないや。
株主の権利保護としてはマネーゲームの対象として扱われて、あとあと業績に影響が出て株価が下がるよりはいいでしょ。
あとは「ニッポン放送」への愛着からライブドア排除希望です。
社員もかわいそうだよなぁ。
こんなことがないよう各企業もしっかりせんと。
でも、コクドみたいに守りすぎもだめ。
posted by tenru at 09:09| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
怒り
|

|