tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2005年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
記事検索
 

2005年03月13日

こりゃきもい。多分アフリカツメガエルだろうけど。。。あともっとすんげぇのが出てきた。

きんけしみたいhttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_3.html
っていうのを友人のブログで見つけた。
多分アフリカツメガエルのアルピノでしょう。
たしかに気持ち悪いわな。特に写真で動きがないと。
カエルやアルピノってのがあんま気味のいいもんじゃないし。

んでさらに見つけたのがこれ。
http://amor1029.exblog.jp/i30
こええよ。。。

でも読んじゃった。夢見そう。
posted by tenru at 22:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | スクープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ついに来た!スマートフォン!でもドコモじゃな。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-san-bus_all

出るらしい。PDAとして欧米では主流になっているスマートフォン。
欧米ではセルラーといえば大人のビジネスツール。日本では子供のおもちゃなので
i−modeだが、欧米ではやっぱスマートフォン。
出るか!ついに。
でもドコモかぁ。。。
半端になりそうだな。。。i−modeが儲かっているはずだから、今までのビジネスモデルを壊すくらいのものになるかな?
これをエッヂというか、ウィルコムがやってくれるととんがったもんを作ってくれそうなんだが。
実物見てないからなんともいえないけど。
PDAについては今の環境で十分だけどね。
posted by tenru at 21:51| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンディウォーマーが欲しくなった。。。


ZIPPO ハンディ・ウォーマー【RICHBOY.net】


上記のハンディウォーマーって今シーズンよく見たけど、ZIPPOじゃなくてもともとこういうカイロってあったんだね。
使い捨てしか使ったことなかったけど、この持ち時間とこの燃料でのというギミックが魅力。
秋葉原で現物が売っているのも見たことあってもうちょいで買いそうだったけど、
意外とこれがでかい。ZIPPOなだけにライターのサイズと思ってたらでかいんだよね。

んで、昔からあるというカイロを作ってんのがこれ。
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html
なかなかしゃれてる。安いし。
まずはヤフオクもチェックしてみよう。

おお!古い時代のデッドストックとかもいっぱいある!
検討しよう。
ZIPPOのしか知らなかったがなんだか新鮮だ。。。
シーズン入る前に買えばよかった。
とりあえず入札。
2000円くらいまでかな?値ごろ感。
でも総費用で3000円くらいになっちゃうからそんなもんか。
posted by tenru at 20:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 欲望の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の散歩。また撮影してました。

昼ごろ起きたら外の様子が何か騒がしい。
またお祭りでもやってんのかな?
と思い電動自転車にも乗りたくて外に出る。
そしたらなんかの撮影でした。
20から30代くらいの男性のエキストラっぽいのが
50人くらいわらわらと。
なにやってたんだろ?
下町であの人数を使った撮影???
んでお寺の前で白衣着てうろちょろしてるのも。
なんだろ?
posted by tenru at 19:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電動自転車「フォルテ」を改造した人がいます。俺もやってみっかな。。。

つわもの発見!
http://yaoshow.fc2web.com/index.html
すっげぇ。
でも俺も最初の一台の「RAMSA」を買ったときからプチツーリングを意識してた。
電車に詰め込めるよう折り畳みがほしかったし。
どっか観光地に行ってから街乗りする。っていいよなぁ。
「フォルテ」を未だ手元においているのも一度は。。。っていう気がする。
まだ電車に乗っけて移動は引越しのときしかなかったけど。
でもめちゃめちゃ重かったなぁ。。。
こりゃどうしようもないが。
やっぱバッテリーが重いんだよね。鉛電池って。。。
なんか運びやすい輪行バッグがあるといいなぁ。ネットで探してみよう。
今も持っているのはあるけどこれが曲者。
もちろん電車に乗せる条件はパッチリなんだけど、手で持つところがない。
だからナイロン生地をわしづかみにするんだが、バッテリー込みで
30から40キロするものを持ち上げて移動するのは一苦労。
途中からひきづって歩いてました。
下にキャスターでもついてりゃいいんだが。
純正品ってないのかな?そういえば。
潟宴塔hに聞いてみっか。


フォルテ【AKUSTO(アクスト)】

復活した電動自転車「フォルテ」のスペック。13キロってとこ。

もらったバッテリーで久々乗りました。
街中うろちょろしてフルアクセルで13キロ走ったところでしぶった。
やっぱそんなもんか。
最高速はメーターがないのでわからない。
でも20キロ位じゃないかな?
久々の電動サイクリング。楽しいねぇ。
やっぱ行動半径がぐっと広がる。
おかげで買い物しまくった。
冷蔵庫パンパン。愉快愉快。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/