tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2005年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
記事検索
 

2005年05月16日

静浜航空自衛隊基地一般公開、航空祭に行ってきました。

昨日は東京駅から高速バスに乗って片道計4時間かけて静浜航空自衛隊基地の航空祭りを見てきました。
実際は殉職者が出ていたため、航空祭りという名称ではなく、一般公開になっていたけど、内容は一緒。
T7練習機によるデモと、F16のデモ、そしてブルーインパルスの曲芸飛行。
うーんただにしてはいいもの見せてもらいました。

T7練習機はプロペラ機なんだけど、編隊飛行や、ドッグファイトを想定した動きをやっていて、
多分二次対戦時の空戦はこんな感じなんだろうなぁと想像を膨らませてくれました。
直前に見ててつまんなくてやめた「アヴィエイター」でディカプリオが表現したつもりになっていた
光景の本物を見た!という感じでした。

そしてF16。
やっぱ高いだけのことがあり、大した性能です。スピードと音にはもちろん驚いたけど、あと、低速での安定性。すっげぇ遅くでも飛べて、同じ飛行機かこれは???という感じ。

んでブルーインパルス!!
もてぎのインディのときにも見たけど、今回は長くやってたし、科目数も多くて感動!
いや、、、いいもの見させてもらいました。

あとは南極の氷もあったのでぺたぺた触ってきた。
んー、写真も撮ったんだけど、途中であきらめた。表現しきれない。文章でも無理。
テレビとも映画とも全然違う。
視界にとらえきれない空全体で表現してしかも無限の奥行きをもって表現されちゃこちらはただ呆然と見るしかない。
見なくちゃわかんないな。あれは。

いや。
おもしろかった。

やはり中国製はだめだ。。。

電動自転車、もう本格的にだめだ。
スイッチ部分の角度次第では動いていたが
ついになんにも反応しないようになった。
ったく、まぁしょっちゅう壊れる。
安物買いの銭失いとはよくぞいったものだ。
修理や向こうへの送り直しにもずいぶん時間を費やしている。
ばかばかしい。
一個一個の部品の造りが甘いわけだから製品のグレードはそりゃ低いわな。
そう考えるとずいぶん高い買い物をしてしまった気がする。
とりあえず今晩早く帰れたらランドか、業務を引き継いでいるっぽいグリッド技研にコンタクトしてみるとしよう。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/