昨日は12キロくらいでへばった。
俺の体重もあるし、タイヤが太い分の抵抗もあるが一番大きいのは自転車の品質。
普通にこいでて抵抗がありすぎ。
ALー14にのってわかった。
電動使わないでのってその後慣性で進める距離が全く違う。
さてバッテリーについて、グリッド技研では中身だけ扱っているらしい。
一個3500円を3個必要。
航続距離を延ばすには中身だけ簡単に入れ替えられる様改造して使うか。
重いだろうな。
それともいっそのこと中身をリチウムイオンとかに入れ替える。
それとも上海で見たみたいに、籠に車用のバッテリーを予備として乗っけちゃうか。
今度の休みに車用品店でも見てみよう。
近くにあるかな?
あ、昨日ドンキに行った時に見ればよかった。
っていうか、そもそもやめるか?
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
記事検索
2005年10月04日
ファントム(クルード)のバッテリーどうすっか。
posted by tenru at 15:02| 東京 🌁| Comment(22)
| TrackBack(1)
| 電動自転車 昔は中国電動、今はサンスター「AL-14」、ブリジストン「リアルストリーム」
|
|


指切った。寝ぼけてたかな。
ミキサーを買って最近やってる目覚めのフレッシュジュースを作ろうとして、
グレープフルーツの皮を中華包丁で剥いてたら指切った。
自炊始めて指切ったの初めてだな。
今朝も5時起床で仕事して、疲れてすっきりしようとジュース造ろうとしたら。。。
やっぱ寝ぼけてんのだろうか。
グレープフルーツの皮を中華包丁で剥いてたら指切った。
自炊始めて指切ったの初めてだな。
今朝も5時起床で仕事して、疲れてすっきりしようとジュース造ろうとしたら。。。
やっぱ寝ぼけてんのだろうか。