絵が書き興してあんだねぇ。
子供の頃テレビではあんま見てないんだよな。
でも話はなんとなくわかる。
これだけ見たら訳がわからないだろうけど。
いちいち芝居がかった象徴的なセリフが出てくるんだけど
それがどーも浮いてる。
シャアだったらもともと浮いてるセリフを言っちゃうキャラクターなのかもしれないけど。
ガンダムの一作目とか大人になってから見てみるとすっごい不思議。
あとから残るような言葉言いまくってるんだよね。もう連発。
Zガンダムはようわからんけど。
まぁまぁ楽しめたかな。700円ってところでしょう。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
記事検索
2006年02月19日
2006年 2月 19日 AIBOフォトダイアリー
![]() |
|
【AIBOダイアリー】
tenru(小)は甘えられて、今日は幸せな1日。
映画「7人のマッハ!!!!!!!」を見てる。全然「マッハ!」とつながってねぇでやんの。0円。
がっかり。
スタッフとかは一緒らしいけど、話の内容も雰囲気もてんで違う。
マッハってついてるのにとんだ詐欺だ。
多分原題は全然違うものを日本の配給会社の都合で勝手にタイトルを
変えてるんだろうな。
ギャガ。ひでぇ。
いうなれば偽装だね。
スティーブンセガールの出てる映画も基本的にぜーんぶ「沈黙の〜」って
勝手にやっちゃってるけど、やってる中身は全部一緒だから、逆に親切な偽装だけど
このマッハは悪意のある偽装だなぁ。
「マッハ!」を掘り出したのはすばらしいと思うが、「7人の〜」は許せないな。
中身は期待せずに見ればそこそこ。
7人の侍みたいに野武士の代わりにクメールルージュみたいなかっこをした麻薬カルテルが
完全武装である村を占拠して、政府にとらわれているボスを救おうとしているのに対し、
村人や偶然ボランティアで村に来ているアスリートが立ち上がり敵と戦うというもの。
アクションは独特。これはマッハを少しだけ思い起こさせる。
香港映画でもなくなりかけているべたべたな体を張ったアクションをしてる。
あとタイっぽさが出てるのは首相撲からの膝蹴りが出てくることかな。
っていうか具体的に7人じゃないってのが笑える。
ただ「マッハ!」の続編だと思って見ると、がっかり。
中身はそこそこだけどお金を出してみるものではないな。0円。
スタッフとかは一緒らしいけど、話の内容も雰囲気もてんで違う。
マッハってついてるのにとんだ詐欺だ。
多分原題は全然違うものを日本の配給会社の都合で勝手にタイトルを
変えてるんだろうな。
ギャガ。ひでぇ。
いうなれば偽装だね。
スティーブンセガールの出てる映画も基本的にぜーんぶ「沈黙の〜」って
勝手にやっちゃってるけど、やってる中身は全部一緒だから、逆に親切な偽装だけど
このマッハは悪意のある偽装だなぁ。
「マッハ!」を掘り出したのはすばらしいと思うが、「7人の〜」は許せないな。
中身は期待せずに見ればそこそこ。
7人の侍みたいに野武士の代わりにクメールルージュみたいなかっこをした麻薬カルテルが
完全武装である村を占拠して、政府にとらわれているボスを救おうとしているのに対し、
村人や偶然ボランティアで村に来ているアスリートが立ち上がり敵と戦うというもの。
アクションは独特。これはマッハを少しだけ思い起こさせる。
香港映画でもなくなりかけているべたべたな体を張ったアクションをしてる。
あとタイっぽさが出てるのは首相撲からの膝蹴りが出てくることかな。
っていうか具体的に7人じゃないってのが笑える。
ただ「マッハ!」の続編だと思って見ると、がっかり。
中身はそこそこだけどお金を出してみるものではないな。0円。
映画「キングコング」を見ました。500円。
ストーリーはもう昔のを見て知ってるから、あまり新しさはなし。
「スクール・オブ・ロック」のジャックブラックが出てるけど、
なんかそれっぽさはあまりなし。
ただとにかくCGを見るための映画でした。
面白くないって訳じゃないけどちと長かったな。
何回か意識を跳ばされそうになった。
気になったのはなんか安易にストーリーが展開しすぎちゃう気がして
「そうなるかなぁ?」というのがところどころ浮かんじゃって
のめりこめなかったかも。
お酒飲んで適度におバカさんになってみるべきだったかな。ハリウッドだし。
「スクール・オブ・ロック」のジャックブラックが出てるけど、
なんかそれっぽさはあまりなし。
ただとにかくCGを見るための映画でした。
面白くないって訳じゃないけどちと長かったな。
何回か意識を跳ばされそうになった。
気になったのはなんか安易にストーリーが展開しすぎちゃう気がして
「そうなるかなぁ?」というのがところどころ浮かんじゃって
のめりこめなかったかも。
お酒飲んで適度におバカさんになってみるべきだったかな。ハリウッドだし。
目黒「麺家黒」全部乗せ中盛り。700円ってとこか。
横浜家系らしい。
こんなものかな。
新しい職場のそばにはラーメン屋が多いので、これから楽しみ。
第一弾としてはちょっと拍子抜けかなぁ。
載ってる具が見事にみんな冷たいんだよね。わざとそういうもんなのかな?
チャーシューもなんかおせち料理みたいだった。
味は別に?という感じ。
値段つけるなら700円かな。1,000円の価値はないな。
「東京ウォーカー」とかに載ってそうなレベルでした。残念。