最近きかねぇなぁと思ったら死んでたのね。
なんかどうしようもないなぁ。
フジテレビの26時間テレビとか見ながら、タイゾー議員の
ブログを思い出してみると「世の中って結構馬鹿だよなぁ。」と
ちとネガティブに思ってみたり。
さっき「トムヤンクン」見てがんばってる連中がいるんだというのを
見ていなかったらえらくネガティブな気分になるところだった。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2198053/detail?rd
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
記事検索
2006年07月15日
カポエラがすごい!映画「トムヤンクン」
引き続き映画「トムヤンクン」を見てるんだけど
決闘シーンの「カポエラ」がすごい!
初めてカポエラを格闘技として認識した。
今まで何度もテレビでも実物も見たけど、
ダンスの域を出てなかった。
ましでも打撃として的に当てにはいってるけど
倒そうとしてない気が。
多分倒したことがないからだろうけど。
それがこのシーンだと倒しにいってるように見える。
映画だから本当の意味でうまく演出(テレビでいうところの「=インチキ」ではなく)されてるのかもしれなけど。
いやぁ、タイ人侮りがたし。
決闘シーンの「カポエラ」がすごい!
初めてカポエラを格闘技として認識した。
今まで何度もテレビでも実物も見たけど、
ダンスの域を出てなかった。
ましでも打撃として的に当てにはいってるけど
倒そうとしてない気が。
多分倒したことがないからだろうけど。
それがこのシーンだと倒しにいってるように見える。
映画だから本当の意味でうまく演出(テレビでいうところの「=インチキ」ではなく)されてるのかもしれなけど。
いやぁ、タイ人侮りがたし。
映画「トムヤンクン」を見た。レベルアップしてる!なんか象がみたくなった。
いや、待望の正当なるマッハの続編。
別にストーリーはつながってないけど。
でも内容。クオリティは○。
トミージャーのムエタイアクションが出てるし。
たとえ軽量でもあれだけの動きがあると迫力がある。
実際破壊力がありそう。
あとすごいのが象の演技!
演技というのか象の自然の動きをうまくストーリーあわせてるのかは
わからないけど、すっごくはまってる。
すばらしい!
劇中でタイ語で象を指す「チャー」って言葉が出てくる。
学生時代にタイに行ったときにカンチャナブリで象に乗ってえさあげて、象使いのおばちゃんに
「この象のなまえは?」って聞いたら「チャー」って答えてて
後からそれは「タイ語で象っていうんだよ」ってこたえてたのか!
って後から知ったことがあったな。
それとも犬に「イヌ」というがごとくにそのままの名前だったのだろうか。
プーケットではなぜか小象にしきりに股間をまさぐられたよな。
象使いのおっちゃんもチップを請求するのを忘れて笑いこけてるし、
俺はもっと象に触りたいのに接近すると股間を鼻でアタックされるし。
うーん、面白かったなぁ。
上野動物園に象でも見に行こうかな。
別にストーリーはつながってないけど。
でも内容。クオリティは○。
トミージャーのムエタイアクションが出てるし。
たとえ軽量でもあれだけの動きがあると迫力がある。
実際破壊力がありそう。
あとすごいのが象の演技!
演技というのか象の自然の動きをうまくストーリーあわせてるのかは
わからないけど、すっごくはまってる。
すばらしい!
劇中でタイ語で象を指す「チャー」って言葉が出てくる。
学生時代にタイに行ったときにカンチャナブリで象に乗ってえさあげて、象使いのおばちゃんに
「この象のなまえは?」って聞いたら「チャー」って答えてて
後からそれは「タイ語で象っていうんだよ」ってこたえてたのか!
って後から知ったことがあったな。
それとも犬に「イヌ」というがごとくにそのままの名前だったのだろうか。
プーケットではなぜか小象にしきりに股間をまさぐられたよな。
象使いのおっちゃんもチップを請求するのを忘れて笑いこけてるし、
俺はもっと象に触りたいのに接近すると股間を鼻でアタックされるし。
うーん、面白かったなぁ。
上野動物園に象でも見に行こうかな。