tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2006年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
記事検索
 

2006年11月03日

こばらが空いてきた。。。コンビニでなんか買って来ようかな。

うーん。
空腹になるとまた腹痛になる予感が。
ってダイエットはどうする!
posted by tenru at 22:59| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシアリクガメ まさしく「喰らう」という勢い。

IMG00120.jpg

キャベツの外側の葉を2枚。
これを甲長8センチのやつがえらい勢いで
むさぼっている。
上から見た面積だと1枚のキャベツの葉の4分の1しかないのに。
今日は室温も暖かくて活発だからこのまま食い尽くすことでしょう。
posted by tenru at 19:22| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スッポンモドキがうちにきた。黒くて頭がでかい。

IMG00116.jpg

午前中に無事受け取り。
甲長14CM。いやに黒い固体だ。頭がでかい。
プロフィール見たらWC。それでなのかな。
これは今までみたいな手からの餌付けは難しいかも。
噛む力も強そうだし。

60CM水槽に入れてみるといきなり中を改造し始めたので
邪魔そうなものは外へどけてみる。
テラとしておいていた水耕のコーヒーの木をひっくり返し、
こぼれた焼赤玉にかたっぱしから噛んでためしている。
赤い餌でも与えられてたんだろうか?
あとは糸状の藻の固まりをと睡蓮の根を掘り出して食べている様子。
人工餌はヒカリのプレコフードが気に入ったみたい。
これで一安心。
気づくと砂にもぐって寝はじめた様子。
なんとか環境に慣れてもらえたかな。
posted by tenru at 19:13| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシアリクガメ。キャベツ王子。キャベツ太郎って駄菓子もあったな。

IMG00119.jpg

キャベツが好きなんだなぁ。
人口飼料には見向きもしない。
こいつの体の90%はキャベツ製だわな。
ハコベやタンポポも食わせたことはあったけど
キャベツを目前にしたときとの勢いは比べ物にならない。
品川に引っ越してすぐの2年前の7月に買ってきたときに
比べると1.5倍くらいにはなってるだろうがそのほとんどがキャベツ
によるものだ。
こころなしか半透明の甲羅の奥がキャベツ色に透けて見える。。。

考えてみれば名前もとくに付けてなかったし、オスかメスかもわからんけど
名づけるなら「きゃべつ太郎」ってとこだわな。
posted by tenru at 19:05| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はお休み。

胃の具合は昨晩「まっこうや」でシロ・ニク増し・ねぎ多め・替え玉×2を食べて帰ってもOK。
ちょっと潰瘍でもできてたのかな。
胃の中が空でなければ痛みはない。

んで今日の午前はスッポンモドキの受け取りで家滞在。
入間の航空祭はあったし、国立の天下市もあったが、ジムも含めて
今日はスルー。
風邪ひく予感もあるし体力整えにゃ。

明日はいっきに仕事せにゃならんし今日は思いっきりのんびりしよう。

スペースワープの組み立てでもやるかな。
posted by tenru at 17:54| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/