tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
記事検索
 

2011年10月06日

ドラえもんのボサノヴァ風はいかん

なんかイライラする。
posted by tenru at 22:41| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アップルについて

スティーブジョブズが亡くなって、功績を称える人が多い。
その褒め称え方でその創造性やオリジナリティ、発明と2歩3歩といった先進性といったたたえ方をしているけど、なんか違う気がする。

上記の評価はアップル2、iMac、iPod、iPhoneこんなところを表してのこと。
上記の商品は逆に2歩も3歩も遅れた商品ばかりだ。パソコンはすでにあったし、シリコンオーディオもスマートフォンも発表の5年も前から普及していた技術だ。
何をしたかといえば普及させたのがすごいところ。
パソコンもいろいろな技術をパクって、値段も安くしとっつきやすくした。iMacはビジネスライクなデザインから離れて受け入れやすくした。iPodは誰でも直感でコントロールできるようにした。iPhoneもインターフェイスを単純にして普及させた。これがすごい。正直技術力やらクオリティは怪しいもんばっかり。
止まって当然のパソコンや、既存のシリコンオーディオに比べてバカでかかったiPod。画面は荒く小さくスピードも遅いiPhone。
それでもイメージ戦略や消費者がとっつきやすくコーディネートしたのがすごい。

正直スティーブジョブズのことはあまり調べたこともないしわかってないけど、わからないながらも報道を見てるとどうも違和感をかんじる。
それでもってなんでシャープのザウルスとかCEとかもっと日本で普及しなかったのかが不思議。
当時ヨーロッパに出張に行ったら日本製のカシオペアなんざとっくにスマートフォン化してたのに。
それが今頃iPhoneでスマートフォンがどうだってはなしになるのが理解に苦しむ。アイモードのせいで日本のビジネス力は10年は遅れたなんて話もあるけど、子供はわかるけど大人までなんで反応しなかったんだろう?そこを乗せられるスティーブジョブズはやっぱすごかったんだな。よく開発だなんだって理系の要素が評価されてる気がするけどなんか偉大な文系って感じがする。
posted by tenru at 22:40| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暑い

事務所が30度越え
季節感ねーなー
posted by tenru at 20:23| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅刻

1時間寝坊
別に会社には間に合う。
久々6時間寝たけど変な夢見てかえって疲れたような。
posted by tenru at 08:13| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝のラゾーナは誰だ?

100人程の待ち。
あまり見慣れない光景。
40台から50台の女性ばかり。
珍しい!
posted by tenru at 08:07| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/