tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
記事検索
2014年11月25日
アベノミクスでデフレ脱却というが、物価が上がるというのは物の価値と値段が上がる事であって、金融ゲームで原価が上がるだけでは真面目に働いている人には屁にもならない。単純な事なのになぜつっこまない?
景気って?真面目にやっている人間が生活が苦しくなって、金貸しや既得権益を持ってる貴族が儲かる方向ってのはなんなんだ?
アメリカの暴動を見ていると日本の将来に思える。今回の選挙は大事だな。
怖いな、格差社会は。
どうしようもない環境になったら暴れるしかないのか。
どうしようもない環境になったら暴れるしかないのか。
ザッピングしてたらボンビータウンやってて、埼玉の激安スーパーやってたけど、安い野菜が全部茨城産。放射能で売れないってことなのか?
農産物の出荷が北海道の次に多い茨城だから、目玉商品の産地が多いだけなのか?
でもうちは子供が小さいから茨城も千葉も避けたいけど値段には負けてしまうな。。。
でもうちは子供が小さいから茨城も千葉も避けたいけど値段には負けてしまうな。。。