tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
記事検索
 

2020年08月10日

飼っているニホンヤモリベビー。外でも一匹見かけて「逃げたか!」と思ったら別でした。

右の最初に拉致された「一」の方が左の「二」よりも少し大きい。
柄も「一」は薄め。「二」は斑模様が大きいというかはっきりしている。
オスメスのちがい?
image.png
posted by tenru at 22:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラックシートを使って庭に小川を作るのその2。シートがちょっと目立つけど機能は果たしたので一旦終了。

昨日の続き。ちょっと石を並べたけど足りないな。
あとは追々と言うことで。
生き物は上流から流れてきたメダカとエビたちがすでに。
image.png


水を張って、他の溜め水で使っていたエーハイムのモーターをセット。
シートとブロック間はシリコンでシーリング。
本当はこれで石とかの自然物もつけるといいけど、それはまた後日。
image.png

もっと石を並べないとね。
image.png

給水部は何段階かある他の溜め水のオーバーフロー分が流れてくる仕組み。
ここも岩を積んで滝にする予定。
image.png

さて。生き物はどうしようかな。
勝手に流れ込んできたメダカとエビはいるけど。
あとヤモリの赤ちゃんが水飲みに来てたな。
いくつかの溜め水を経由しているから水温は少し低いけどカニは難しいかな。
少し水温が低い分湧水の生き物がいけそうかな。
のんびりやるとします。
posted by tenru at 22:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連休を使って庭に小川を作ります。材料はトラックシートを使います。とりあえず昨日は穴掘って防水までしました。

場所は駐車場の轍の横。
一回掘ったら水道管が出てきてあきらめるところ
昨日の作業は穴掘って防水のトラックシートを貼りました。

まず穴掘り。土嚢が貯まっていきます。あとあとどうするか考えなくては。
image.png

使うシートは「トラックシート」698円を2枚 
最初は100円ショップのブルーシートを使おうかと思ったけど、あまりに薄くてやめました。
Amazonで専用のプールライナーを買おうかと思ったけれども連休中に届かないのと、結構破けやすいという意見が多いので、実用的でホームセンターでも手に入るトラックシートを選択しました。
image.png

防水加工はばっちりですが、小石はとりのぞき、一応二重にします。
image.png

敷き詰めたところで昨日は一旦終了。あと今日の進捗がどうなるか...
image.png

posted by tenru at 11:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりに庭のアマガエル。

20200810_072505.jpg
ヒキガエルは最近見ないな。
暑すぎか?
posted by tenru at 07:30| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/