今日はサービス出勤でただ行くのは腹が立つので自転車通勤してみた。
鶴見から目黒まで約18キロの道のり。
鶴見からは一旦下りだが、海沿いに出てしまえば原則平坦になり、目黒に向けては上り坂といったところ。
アップダウンは結構あるかな。
昼明けには仕事に入れるようにと、所要時間はたっぷりとっておこうと3時間はほしいと思っていたところ、
しっかり寝坊して11時過ぎにスタート。
何時につくことやらと思ったら、神奈川を抜けて都内に入れば路上駐車もなくなるし、路面状態もよくなるし、
メーターを見れば28キロくらいの平均速度で走ってる。
アシストの意味があんまねぇじゃねぇのと思いつつもなかなか爽快。
気付けば1時間に満たないくらいで到着。
バス+電車だと1時間10分から乗り継ぎと道路事情で1時間30分のときもあるから自転車のほうがよほど早い。
こりゃ健康にも環境にもいいし、時間のせつやくにもなる!
バッテリーも半分ってところなので充分往復にも耐えられる計算だ。
デメリットは汗。若干の汗をかくのでスーツでってのはちと厳しいなー。
それから空気。
神奈川県内では道がせまいのと車がすんなり流れていないせいか車の排気ガスが多い。
目がしょぼしょぼするのとのどがいがらっぽくなる。
あとは自転車の通り道の確保だな。路上駐車やあったまの悪そうな幅の広いバンとかが車道いっぱいに広がってると怖い。
タクシーもほとんど一時停止とか守ってないし。
日常で自転車通勤するのはちょっと危険かな。
とりあえず今日の帰りも楽しみだ。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
記事検索
2008年09月13日
ブリジストン「リアルストリーム」鶴見から目黒まで初自転車通勤 片道18キロ 1時間 HIGHモードでメモリ2つ
posted by tenru at 13:34| 東京 ☀| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 電動自転車 昔は中国電動、今はサンスター「AL-14」、ブリジストン「リアルストリーム」
|
|


この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック