いきつけの熱帯魚屋に見慣れないふだが。
「ヒカリメダカとスーパーレッドダニオを探しています。」だって。
ぴかぴか蛍光になってる魚だから、もしかしたら腕時計の蓄光塗料みたいに
放射線物質でも色付けに使っていて、それが認可されていないか
違法な量をいれてたのかな?と思ったら、遺伝子操作が不認可のままだったんだって。
遺伝子操作されている魚がいるのも驚いたけど、他にもそういうのがいて、
そういうのはみんな不妊処理がしてあるそうな。んで普通に流通してんだって。
ところが今回は問屋側に手続きに不備があったらしく、保健所が薬殺して回ってるそうな。
んじゃ、それ飼って殖やそうとしても増えないのかー、というのと
遺伝子操作した生き物が出回っていることに驚いたな。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
記事検索
生物学の基礎くらい勉強すべきだろう。
遺伝子操作自体は先端技術かも知れないけど、
環境生態学を無視してたらねぇ。
売れりゃ何でもいいってのは本当に無教養だな。
ちゃんと手続きしてれば。
環境に対しては不妊にしてあんだって。