3連休はなんだかおなかいっぱい。
1日出勤でまるまるつぶしたけど、2日は寝たり、買い物したり。
そのなかで土曜は出勤していそがしかったせいか、思いっきり量を食べたいと思って
大井町の「牛八」へ。
内外タイムスの3大牛丼屋に選ばれたこともあるらしい。
はっきりいってきったなーい。
なんだか土地柄大井町なので、競馬やボートでおけらになった
どうしようもない人種が行きそうな店。
実際そうかもしんないし、水産大学の学生がよく来ているみたい。
人数なんざ5人も入ればいっぱいでカウンターのみ。
メニューは牛丼やカレー。
俺が食べたのは中辛スタミナカレーのセット大、850円。
スタミナカレーはカレーと豚丼がハーフ&ハーフになってる。
なんといっても量が驚愕。大で1.2キロの米の量だって。
ちゃんと具もそれにともなって入ってる。
このコストパフォーマンスは数ある安さを売りにしている牛丼屋チェーンは恥ずかしさのあまりしんじゃいそう。
カレーもいまどきありえない黄色いカレー。多分昔はこういうカレーが多かったのかな?というカレー。
おいしいのかよくわからないんだけどなんか食べたくなる。
豚丼部分はおいしい。肉多いし。
もちろん牛丼もある。ちょっと某チェーンの豚丼と味比べたらどうかな?と思い豚丼にしてみた。
なかなかうまい。またいきてぇな。
でも胃が広がりそう。
あとおもしろいのはそこの店長かな?妙に声が高い。
あと妙に水をすすめてくる。不思議。
それとK−1の角田も来るらしい。
もっと謎は皿に「牛友チェーン」とふるーいシールが貼ってある。
なんだ?チェーン化するくらいの勢いが昔あったのか???
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
記事検索
2005年01月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
懐かしの大井町。
Excerpt: 今回はちょっとローカルな話。 仕事で外出した帰り、たまたま大井町に立ち寄った。昔この近くに住んでいたことがあったので、思わず懐かしくなってちょっと駅前のあたりを散歩してみた。 実際に駅へ降り立った..
Weblog: toyoblog
Tracked: 2005-02-10 00:05