tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2005年01月30日

ダウンスキャナー買いなおし。やっぱブランド名って大事ですねぇ。これに伴ってつれづれに思うこと。

結局「ダウンスキャンコンバーター」はやはり初期不良ということで、返品しました。
替わりに、9,240円でちょっと差額がでましたが、
050130折掛酬・ー.jpg
というバッファローの商品にしました。
快調です。
ちゃんとカラーです。
当たり前か。
多分前に買った奴とは中身とか機能は大して違いがないんでしょうが、やっぱ検品とかが
違うんでしょう。店のにいちゃんもそんなことを言ってました。
へんな話、バッファローとかだと事務所も日本においてるわけだし、変な話看板大事にしてそんな変なもん出さんでしょ。
うーん。
いい勉強になりました。
でもそれならある程度ごりっぱなお店なら置かないでほしいよな。
とはいえ有名メーカーのノートパソコンでも初期ロットが評判悪かったりとか、いろいろあるよな。
最近はなにごとも大衆化しすぎて安かろう悪かろうが平気で横行しすぎてるよ。
食べ物でも変にうそついてニセモノ出したり古いもの出したりするのも単価が低すぎて品質管理どころか
誠意さえなくなってる状態。
阪急交通社がエジプトのツアーでまったく同じバスの事故を3回も招いたのもそう。
某格安航空券屋が自分のところの取り扱い客では行方不明がいないと言い切ってしまうのもそう。
アダルトサイトをやってるかやってないか突っ込まなければ知らん振り、倫理的に汚れた野球選手をたいした禊もせずに雇ってしまう新球団もそう。
テレビのアナウンサーやタレントが日本語知らなかったりとかもそう。
「キャシャーン」みたいなウ○コな映画が公開されて他にないから見に行かざる負えないのもそう。

なんかあれじゃないかな。
怖いオヤジでもいて世の中にビシッとやんなくちゃどんどんグダグダになりそう。
この世の中。
下手に安いからって手を出しちゃいかんのだろうかな。
安い商品には安い理由があるわけだから。
「悪貨は良貨を駆逐する」なんてぇ言葉が世間にあるけど、平和な世の中じゃ淘汰もされないし、
じわりじわりといやな世の中になりそう。

こんなことが気になり始めたのは仕事のせいか?それとも私がオヤジになってきたんか?
posted by tenru at 23:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 欲望の日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

格安航空券
Excerpt: 各方面の4月からの運賃が発表される今日このごろ使い勝手が良い格安航空券のルールが改悪されたりはたまた値段は上がるが条件も良くなる=営業努力の見られる航空会社も出てきたりそれぞれに一喜一憂しながらも、新..
Weblog: 本当に格安な格安航空券の話
Tracked: 2005-03-17 19:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/