昨晩、ナイトショーでスタジオジブリの「ゲド戦記」を見てきました。
当初作品製作が発表されたときものすごく期待してました。
電博が組む!なんてのもあったし。
だけどいざ発表されたら不穏な評判ばかり。
何が悪いかわからないが。
実際見てみると。。。
○絵のアンバランスさ。
キャラクターは旧来のジブリのもの。
だけど背景はちょっと油絵っぽくしてる。
それがなんともバランス悪く素人くさい。
奥行きと広がりを感じる絵がジブリだと思うんだけど
必要以上に広い場面を見せるんだが、広いように見えないんだよな。
それは新宿アカデミーのスクリーンが汚いせいでかもしれないけど。
○菅原文太/岡田何某の声優の単調さが退屈に思えてしまう。
感情を押し殺すような演技がジャニーズ系には難しかろう。
菅原文太はスポットで出るならいいけど、通しでは物足りない。
○ストーリーがまとまってない。
やっぱりもとの題材が大きすぎたんじゃないかな。
ぶつ切りの展開、つながらない場面。
いらっとする。
無駄に感じる場面・エピソードがあるがストーリーは薄い。
オリジナルストーリーじゃないからジブリとして
消化できてないんじゃないかな。
ハウルも話としては中途半端だったし。
もうオリジナルをやるだけのエネルギーがないのだろうか。
○設定の甘さ。
暑いんだか寒いんだかもわからん。
みんな薄着でうろちょろしてて火に当たってシチューを食べたり。
急いでどっかに行こうとしてるんだが、どこに行こうとしてるかが
見ててもイメージできない。
○中途半端にジブリ
キャラクター、千のときの黒いドロドロ、塔のラピュタ的なくずれかた。
いろいろと「こんなんあったよなぁ」と思わせるシーンが
縮小されて出てくる中途半端さ。
なんか独りよがりなのかもな。
それとも作り込みが甘いのか。。。
つれは「やっつけ仕事みたい」と言ってた。。。
ジブリのパロディに見えるな。
最初からいったいなにがそれほどひどいんだろう?
と思って見に行ったからよかったけどジブリへの期待感を
もって見に行ったら暴れてた。。。
見る価値ないかもしれないけど、見たうえでああ、こんなもんかと
納得できたのでいいかな。
そうそう、女の子の唄だけはよかった。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
記事検索
2006年08月05日
この記事へのコメント
単調や、エピソードとかを演技したかったの♪
Posted by BlogPetのtenru at 2006年08月05日 14:56
コメントを書く
この記事へのトラックバック
映画『ゲド戦記』 感想
Excerpt: 内容的にはジブリ作品としては久しいファンタジーものとして、期待に胸を膨らませていたもののとある有名な映画評論家のサイト
Weblog: 音ブログ@音楽情報マッチング
Tracked: 2006-08-06 00:58