「いつみても波瀾万丈」で荒俣宏が出てた。
相変わらずの奇人ぷり。
すごいなぁ。
そこで「世界大博物図鑑」が出てきた。
そこで突然物欲が。
図鑑って子供のころから好きだったな。
好奇心が満たされるって贅沢だ。
3年前くらいにもダイビングをする友人の部屋で
ポケット図鑑を見て欲しくなった。
そんでいろいろ探したけど納得のいくクオリティのものが
見当たらず、結局PC上で見るものを買った。
でも2・3日で飽きたな。。。
本じゃないと一覧性が弱いから娯楽として見られないんだよな。
どうしようかな。そろえたいな。
図のクオリティもよさそうだ。
あの荒俣宏がこだわって1億借金こさえて作ったくらいなわけだから。
古本とかでないかな。
ういあ氏曰くビックサイトで古本市があるっていってたな。。。
うーん。
あ!
アマゾンで見てたらPCでもある!
うわ、どうしよう。。。
紙も魅力だよなぁ。。。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
記事検索
2006年10月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック