tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2007年02月12日

映画「守護神」を見た。画面小さいので見たけどよかったよー。今のシーズンは見たい映画が多いなぁ。

映画「守護神」。
公開前に上海線の飛行機の中で。
なんとなくトップガンを教官側の視点で
描いたって感じもしなくもないので、
前評判からはあまり期待せず。
でも、機内でやってたので見てみたら
いや、なかなか内容が濃くってよろしい。

でもそのときには悲しいことにあと15分くらいのところで
飛行機がランディングモードに入り、
映画ぶちきり!

んで先ほどサンプルをちょいとお借りして
続きを見ることができました。。。
なるほど、「守護神」ね。。。
15分しか今日は見てないけど、ずん、ときたねぇ。
結構おすすめかも。

他にも見たいのが結構ある。
「墨攻」
歴史ものとしても見たいし、アクションも楽しみ。アジアものの方が最近つくりこんでておもしろいし。
「ナイトミュージアム」
予告編でも楽しそう。おとぎ話的に暖かくなりそう。
「幸せのちから」
弱いんだよねぇ。こういう人情もの。こどもがけなげにがんばってるところなんて確実に泣かすだろうな。
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
チンギスハンものが好き。でも反町か。。。薄っぺらそうだな。最近のモンゴルは朝青龍の八百長騒動とか、ハエが皮膚に卵を植えつけたりとかなんだかブルーだけど。

うーんなにから見よう?
posted by tenru at 04:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | テレビ・映画・スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


Excerpt: おとぎ話説話(せつわ)とは、主に創作によらず人々の間で伝承されてきた、作者不詳の物語のこと。民話、昔話、またはおとぎ話。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Q..
Weblog: 神話の世界
Tracked: 2008-01-31 09:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/