今度ははげしい壊れ方を。。。
バッテリーをはずして自転車として使っていたら
今日の帰りに左のペダルがシャフトから突然「カラーン」と。
コントかと思った。
こりゃ電動じゃなくても自転車として使うのも無理か。。。
へこむな。。。
しかも潟宴塔hにメール送ってみたら帰ってきちゃった。
やっぱだめか。。
あとはグリッド技研か。
どんな商売してるかわからんけど、受けてくれるかなぁ。
こうなったら多少かねかけても直すか、捨てるかどっちかか。
つらいのぅ。
tenruのぶらり旅
PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
記事検索
2005年05月17日
だめだ。。。再起不能かな???
posted by tenru at 23:10| 東京 ☀| Comment(6)
| TrackBack(0)
| 電動自転車 昔は中国電動、今はサンスター「AL-14」、ブリジストン「リアルストリーム」
|
|


この記事へのトラックバック
新しい部品を使っても根本的な質に問題があるような気がするねえ。
4月に出たYAMAH○の100%電動スクーターはどう?
電池切れるとこげないから怖いけど。
品質は原付専門の会社だから折り紙つきだと思うぞ。
tenruさん、LANDさんとコンタクトとれましたか?
しかもここへtenruとここまでtenruとグリッドみたいな商売しなかった。
昨日やっとファントム復活しました。
紆余曲折ありまして。。。
潟宴塔hはとんじゃってますけど、
グリッド技研が対応してくれます。
でも保障とかは引き継いでないので
全部有償です。細かくは時間のあるときに
ブログに載せてみます。
未だに期待しております。
うちのもにたような症状で死んでいるので。。
電気系コントロールユニットの交換とかで、
治るんでしょうか・・・。