tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2007年06月17日

年金システムのシステム障害から思う事。組織の腐敗やら理不尽に対抗する手段など。

こういう話ってどこにでもあるもんだな。
企業でさえ巧くいってない場合があるのだから
小役人では腐敗なおさらだろうな。
でもそれを呼び込む要因っていろいろあってがちがちに
ベストな状態にするように監視するってぇのも
コストや労力が莫大だったりする。スキルが必要だし。
実際に癒着やら腐敗を何とかしようと暴れてみたこともあるけど
簡単に行くもんじゃないし、かえって支障が多かった。
企業の場合は結果から見て腐敗も発酵みたいなものと考えて
コストと結果のバランスで見ればいいけど、
年金はなぁ。。。
人の金預かってんだから!
おめぇらのもんじゃねぇっての。
小役人はそこらへん認識して仕事してほしい。
稼いで自分たちの利益にしたわけじゃないんだから。
こういうときにアメリカで銃の所持を支持する全米ライフル協会の
発想がありうるのだろうかと思える。
「権力者が正しいとは限らない。理不尽なことが起きた場合には個の実力を行使する
チャンスを。」
でも銃である必要ないわな。
努力を必要としない実力なんざ暴力というかチンピラだ。
体鍛えたり知識で武装しなくっちゃ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3201209/
posted by tenru at 11:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/