tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2020年05月06日

身の回りで会議のときに安倍さんみたいな人で怒られるパターンで思いついたこと。

根拠を明確にする。

わかっているところ、わからないところを明示する。

カタカナの多い人はわかってそうでわかっていない。コメントはできるけれども実務になるとなにもできない。

「前広に」すでに出遅れていて、具体的な対処が浮かばないときにその場しのぎに使う言葉。
使う場合には具体的な工程を示す。

「まさに」「要するに」「つまり」本来は直後にそれまで説明した言葉をまとめたものをもってくるので多発すると何をいっているかわからないし、意味が通じていないとさっぱりわからない。

ただ書類の読み合わせならば人の時間が無駄になるので、事前のレジュメですませて、当日は直接顔を合わせる必要のある内容のみにする。

とかとか。

カタカナは小池知事だったかな?
バブル世代の仕事のできないおじさんパターンを松井市長に重ねるとかもできそう。
posted by tenru at 16:23| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/