tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2020年11月23日

同じように「コミュニケーション」や「ホウレンソウ」を大事にいう場合にもあてはまるね。→なぜ、ダメな上司は「モチベーション」という言葉を使うのか #仕事したふり

「コミュニケーション」や「ホウレンソウ」も機能していれば意識する必要はない。
例えば報告や連絡、相談してもなにも変わらない組織や、何も助けてくれない上司や同僚だったら?

とにかく「コミュニケーション」や「ホウレンソウ」をそれだけを無理やり徹底させても形だけだったり、
虚偽の内容だったりするだけ。
確かに上司側としてはそこで何もしなくても何かしたふりにはなるのかな。

コミュニケーション重視で毎日飲み会がある職場にいたことがあるけれども、2年連続で逮捕者が出て、3件目は隠蔽してしまったくらい。
その仲間意識のためのコミュニケーションだったかも。
あと、モチベーションという意味でも、キャリア入社を求める意味や期待を込めて福利厚生とか成果も出ないのに他事業所に比べて厚遇だった部署は
結局ゆるいまんまで、結果を出さないまま10年で解体になってしまい、今になっても
その事業は今になっても足を引っ張り続けている。
難しいね。


https://diamond.jp/articles/-/254523

---
ニュースが快適に読めるアプリ『SmartNews』
https://www.smartnews.com
posted by tenru at 21:17| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

http://tenru.seesaa.net/