tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2020年11月23日

ハミダブチとダブチの検証。区別つかんかった。 #マクドナルド #マクドナルド方式 #ハミダブチ

早くも大掃除を始めたので仕方なくランチをマックで。
相変わらずのマクドナルド方式で現物はしょぼいんだろうとは思いつつも。。。

んで「ハミダブチ」は本当にはみ出てるんだろうか?という疑問を検証してみました。

ちなみにオフィシャルだと「ハミダブチ」とは・・・
人気の「ダブルチーズバーガー」の100%ビーフパティを1.3倍*以上にし、バンズからはみ出る大きさにしました。(*焼成前重量比)

image.png
ん?
どっち?
いわゆる普通のダブチとハミダブチを並べてもどっちがどっちか。。。
ちなみに右は少し奥になるから小さくみえるけどバンズの大きさは同じなはず。
はみ出てるかといえば両方とも同じくらい。
左右のずれ分としか思えないし、いつものバンズに隠れるうっすい冷凍ぱざぱさパテじゃないか。

相変わらずの♯マクドナルド方式。
残念。

味としてはパテがあいかわらずのうすさでぱっさぱさの冷凍パテ。
どんな肉が原料なんだろう?肉じゃなくてケンとか軟骨が多いのかな?
冷凍のせいか?薄さか?なんか牛がかわいそう。
でもチーズが多めなのでパテのぱさぱさ感のフォローがされている感じ。

そういえばレタスっていつから入らなくなったんだろう?
全材料が冷凍なんだろうな。マクドナルドは。
一時期「野菜をたべよう!」と言ってスィートコーンをアピールするなかなか気持ちの悪いCMを打ってたけど、
それならばレタスくらい使えばよかったのに。

ついでに「トリチ」。
ちっさ!
image.png


前日ステーキマンで1.2キロ肉を食べても胃は持たれなかったのに、
トリチとポテトLサイズでは胃がもたれるってどういうことだろう?
油っこいのかな?
posted by tenru at 22:09| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/