tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2021年11月14日

ちょっと古着を探しに行って思ったんですが、売り場の作り方はサイズ別にした方がいいのでは?? #マーケティング

ちょっと午前中にふらふら出歩いて古着を見て回ったんだけど、
どのお店も大体、種別(ボトムだのアウターだの)だけで分類している。

だけど洋服を買うときなんて、サイズの違うものを見ても仕方がないんだから
サイズの合うものだけを見せた方が消費者には親切なんじゃないかと思うんだけどどうでしょう?

これが新品を販売している場合だったら、倉庫に別サイズがあるとかメーカーから取り寄せることもあるだろうから、サイズのないものも含めて見せてもらった方がいいけれども、一点ものと考えてもいい古着の場合は使えるもの以外は邪魔では?

アンティークみたいに掘らせることで、掘り出し物が見つかるといっても古着はサイズが違うならどうしようもないし。
掘らせることで購買意欲をかきたてて購買成約率が高まるならまだしも、サイズ違いを見させられたらかったるくなってやめちゃうと思うけどな。
もしくはあのジャケットのサイズあってるのがいいのにな。。。と購買から離れるような。

手間の部分もどうせタグにサイズを打ち込んだりもしているわけだから分類はできているわけだし。
なんか理由があるのかな???
posted by tenru at 13:39| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

http://tenru.seesaa.net/