tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2012年01月21日

あっさりついた。レインボーホテル。途中で自転車屋で空気入れたら店のおっちゃんがいいかおしてて南国の雰囲気たっぷり

\xFF\xD8\xFF\xE0JFIF\x90\x90\xFF\xE1\x8CExifMM*J
posted by tenru at 14:38| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この時期はつまらん天気だけど19度なのはありがたい

\xFF\xD8\xFF\xE0JFIF\x90\x90\xFF\xE1\x8CExifMM*J
posted by tenru at 14:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一応沖縄らしくハイビスカス

\xFF\xD8\xFF\xE0JFIF\x90\x90\xFF\xE1\x8CExifMM*J
posted by tenru at 14:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

新横浜で嵐か???

アポの時間が中途半端で新横浜グレイスホテルで昼食。
2100円。やばい。高い。
でも混んでる。小さい子をつれたお母さんがたがいっぱい。
贅沢してんねェ。
よく見ると手作りのうちわとかもってる。
にのだのあいばだの書いてある。
コンサートかな?
子供もみんな女の子だ。
でもお母さんがたが好きなんだろうな。
いいご身分だなァ。
posted by tenru at 15:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴見川の花火が見えた。

いやー。
家から見えた。
窓枠いっぱいに花火が見えた。
最高。
チビたちにも家からだから安心して見せることができたし。
家買うときにこの家なら部屋から花火がみえますよ!とかの
セールストークがあればもうちょい高くても買うやついただろうに。俺は高くなったら手が出なかったけど。
しかも近所に大型スーパーができる話も近所のマンションのセールスに聞いて知ったけど
家を売ってた不動産屋は知らなかったみたいだし。
いやー、便利便利。よかったよかった。
posted by tenru at 15:58| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜レゲェ祭り

先週末はあと赤レンガ倉庫の水遊びスペースに子供を連れて行ったら
横浜レゲェ祭りをやってた。
11時についたら14時スタート前のリハーサルをやっていて外の会場でも全部音楽が聞ける。
いいBGMで楽しかったな。
だんだん派手なねーちゃんも増えてきて目も楽しいし。
ただみんな結構始まるまでぼーっと座ってるだけなんだよな。
なんか盛り上がったりとかなんか悪いことしてみたりとかすんのかと思ったら
おとなしーく座ってたばこ吸ってる。
草食系なんだろうか?子供を抱えてる身としては煙いのは至極迷惑なんだけど
かっこはみんな派手なのにあんま元気がないな。暑すぎんのかな?
開演の時間まではいなかったけどあっつい中のイベントでみんな大丈夫だったんだろうか???
posted by tenru at 15:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

近所の御神輿

近所のお祭りが結構さかん。
神輿はもちろん、お囃子を乗せた軽トラとたいこも出て近所を練り歩く。
先週の土日と公園とご神所にしている自治会館の間を行ったり来たり。
それに一基だけだけどとりまきというか参加者が多い。若者も多いし。
法被も地元の法被だから神輿を担ぐ会とかの支援もそんなに受けていないんじゃないかな。
んで昼からずっと太鼓やお囃子や掛け声が家の前の通りから聞こえてるので
さすがに見に行こうと近所の公園へ。
なかなか盛況。露店は近所の子供らがやっている。必死に売り込んできたりしてなかなか愉快。
そうこうしていると神輿が公園に入ってきた。


image-20100812140417.png

光ってます。
ただの照明ではなくLED。
ナイトライダーのKIDばりに照明が左右に動いてます。
初めて見た!
それにかついでた人らもいたって気さくで、子供を乗せて写真をとってくれた。
デジカメ持ってなかったから携帯でとってしまって、
逆光になってもったいなかったな。
来年はしっかり撮ろう!

なかなかいい祭りだった。
なんか活気がすごい。帰りにご近所みると何軒かそのまま
窓も開けっ放しで宴会始めてるみたい。
お祭りの連中ももちろんそのまま近所で打ち上げ。
なんか近所迷惑な気もするがなかなかの社会性のある地域だな。
品川の旧東海道はほぼ毎週なんかのお祭りがあったから比ではないけど、
密度は近いものを感じる。
ああいう祭りに参加するのも魅力を感じるけどやる側になったら相当大変だぞ。あれは。
見に行くに限るな。
なんだかその前に行った総持寺のみ霊まつりよりもある意味満足度が高かった。
posted by tenru at 14:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

シンガポールぶらりというかラッフルズホテルの続き


上を見上げると換気扇(本当にうちわ)の間に監視カメラがある。それに見られている気もして来た。ティフンルームに行くかな。振り返るとまだ枠の上に他の監視者も。ハトが二羽。明らかに部屋の中にいる。落花生でも狙っているのかといえば中で休憩しているだけでふんも落とさない、のかな?その事も以前取引先の同じ人に聞いた気もする。その人達にはずいぶん可愛がってもらったな。あの当時で70歳以上だったから、もしかしたらもしかしてるかもしれない。あ、ハトがおりて来た。白人のおっちゃんがびびってる。やっぱ落花生が食べたかったみたい。店員さんはおっぱらうでもなく避けて通ってる。どうやらハトはありらしい。たまにカラをつついているけど中身はたまにしかないみたい。こういうときに無邪気に中のピーナッツをあげられる子供がうらやましい。俺も本当はやりたいんだが。
気付くと16時近い。1時間以上たってしまった。そろそろ出ようとするか。

image-20100811200853.png

image-20100811201002.png


ティフンルームに入れた!16:15くらい。
要するに15時からオープンで予約の人はそっから入って1時間くらいで出る人がいるからテーブルが空くということらしい。
入り口から顔を出して予約ないと伝えたら、確認してくると言われてからすぐにテーブルがを作るのでロビーで待っていろとのこと。5分くらいで先ほどと違う男性がつかつか来た。うたた寝しそうだったので注意されるのかと思ったら「テーブルができました。お待たせしてすみません。Sir。」だって。たいして待ってもいないし、Sirという柄でもないんだが、とりあえずSirヅラして案内されてみる。
やはり16時すぎるとテーブルが空く様だ。なんテーブルかは空いている。確かに楽しむ時間も少なくなるし、夕食にも影響が出るからかな。

image-20100811201040.png

image-20100811201112.png


ドレスアップしてる女性もいるしいい目の保養になる。
ハイティーといいながらコーヒーを頼んでしまったのは無粋かなと思ったけどそのあとも何かあればSir、Sir、言われてなんだか恐縮。確かに昔なんちゃら公国?シーランドの侯爵号を得たことはあるのでまちがっちゃぁいないんだが。
従業員はみんなよく教育というかよくみについているな。礼儀作法が教育されているというか、それ以上の物を感じる。本当に笑顔だし。
ぽけっと見回して視界に入っていると笑顔でこっち向いている。思わずこっちも笑顔。こんだけシンガポール人が魅力的だとゲイラン地区とかも本気でいってみたくなるな。

image-20100811201200.png

BGMも気付くとハープの生演奏だし。これだけのロケーションでハイティーだけど飲茶も食べられるしこれで3000円程度ならOKだな。と、思ってたら4000円くらいというところか。思ったより高いけど記念としてはありかな。ランチのカレーブフェの方が安かったんだな。
いやー入れてよかった。思ったよりお腹一杯で食べられなかったが、夕食は軽くできそうだ。

あとはトイレで個室を制覇するか。
宿泊者用の場所は入れないんだよな。なので共有部分の個室で縄張りを主張して帰りました。

あとの文章はどうしようかな。案外シーサーのアプリが重いしまたにしとくか。

image-20100811201244.png

image-20100811201314.png

image-20100811201352.png
posted by tenru at 20:22| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そうそうこの間シンガポールに行ってきました

ラッフルズホテル


image-20100811195818.png


地下鉄(MRT)のシティホール駅からラッフルズのショッピングモールに入り、通りを挟んだラッフルズホテルへ。
うっそうとした庭木につつまれて建物の全体像がなかなか見えない。

本当に屏はすべてツタに覆われていてしたの漆喰が見えないくらい。でも決して汚らしくはない。植物の若葉がよく出ているせいか、清々しいくらい。
背の高い木の多くはシンボルにもなっている白いプルメリア。日本で売っている鉢植えのプルメリアからは想像もつかないくらいの力強さ。熱帯で本領発揮しているという感じ。残念ながら香りはあまりしない。

image-20100811194704.png

正面玄関にまわるとポルシェ、ジャガー、フェラーリなどの高級車がならび、それを案内というか護衛という印象を受ける名物のインド系の大男のドアマンが炎天下で案内している。髭面の大男だけど真っ白な制服をぴしっと着こなしていて不思議と暑苦しさを感じさせない。本当は写真でもとってみたかったけど雰囲気に気圧されて遠慮した。子どもでも連れてればだしにして写真をとってただろう。
それとエントランスの車道が砂利だった。メンテナンス面倒だろうに。

image-20100811194756.png

到着したのがもう14時すぎだったのでティフンルームのカレーブフェも終わっていたため、ハイティーの時間になるまで中を散策。
廊下が大理石なせいかなんとなく涼しい。
宿泊客とは限らないだろうけど周りは金持ちそうな感じがする。すれ違う時も一時期公共広告機構が流行らせようとした江戸振る舞い?なんかマナーというか自然と周りとのすれ違い時とかお互い気を遣っている気がする。

まずはトイレを使ってなんとなく制覇した気になってからホテルショップへ。特に気になるものはなかったけどラッフルズのキーホルダーみたいだの、ドアマンの人形だの結構観光観光した感もある。でもセンスのよさげなビジネス小物だのあった。旅行用の皮の入れ物に入った靴磨きセットはちょっと惹かれた。4000円くらいで手が出ないわけではないが、他にも目的があったのでやめといた。
目的はティフンルームに入ってとりあえずコーヒーでもというところだが、まずはシンガポールスリング発祥のロングバーへ。

image-20100811194849.png
image-20100811194952.png


2階に上がりなんとなく歩いたら看板が見えた。敷居が高いのかちょっと気になったが、
覗き込んだらすぐに声をかけられてどこでもいいから座れというので中に入り込んだ。
店内は薄暗く一瞬視界が暗くなったら何かをバリバリ踏んでぎょっとする。正直踏んだ感覚からまさかゴキブリでは!!と思ったが落花生のカラ。
なんだこぼしたんかいなと思ったら床全体に広がっている。テーブル、カウンターに枡が置いてありそこにから付きの落花生が山盛りになっている。どうやらそれを食べたら床に捨てる風習らしい。
そういえば昔取引先の方にそんなことを聞いた様な。

image-20100811195046.png
image-20100811195134.png


席につき早速注文。目当てはシンガポールスリングではあるのだが、こちとらあいにく下戸と来たもんで、シンガポールスリングをアルコール抜きでできないかと聞いてみるとオフコースとのこと。
指差した先はその名もヴァージンスリング。ちくしょう俺が童貞にみえやがるかと思いつつも、なんとなく口に出すのも気恥ずかしく笑顔で指差し注文。シンガポールのねえちゃんも笑顔でOK。
シンガポールはムスリムだっているわけだからノンアルコールだって恥ずかしくはないさと思いつつもこの年齢・外見でヴァージンもねえよなと思いながら落花生をつまんでみる。

ずいぶんちっこい。千葉産・
image-20100811195227.png
image-20100811195330.png

秦野産の半分だろう。渋皮も白く薄くあんま気にならない。あまりしつこくなく少し香ばしさが残って食べやすい。いや、食べ応えがあまりない。これを食い尽くして昼夜を浮かすのは無理だな。最初どきどきしながら床にからを捨ててつい自分の靴の上に落としてみて払ってみたり気付くとズボンの上にカスがたまったりしてしまう。あとはなんというのだろう罪悪感というか後ろめたさを感じてしまうのが昔流行った小市民的なところで情けない。それなのでわざと落としたカラを踏ん付けて確認したりしてみたがそれもまた小市民的だったりする。

シンガポールスリング改めヴァージンスリングが来た。見た目は全く変わらない。周りを見回すとやっぱどっちかスリングの割合が多い。7割りはそうだ。
味はパイナップルの甘さが効いてさっぱりする。ずいぶん歩いたから甘さが疲れにしみる。このままいついちゃいそう。
ちょっと落ち着いたので周りを見回すと白人が多いな。ツアー客みたい。胸にシールを貼っている。意外と子連れも多い。

image-20100811195437.png

天井を見上げると、よくこういうコロニアル調の建物だと上に扇風機がゆるゆるまわっているもんだけど、ここはシュロの葉のうちわがゆるゆる船のオールみたいに動いている。うーんゆっくりできる。気付くと落花生が腹で膨れて来た。ハイティーと洒落込もうと思ったが、マフィンやらもいっぱい食らい尽くして晩まで持たすつもりだったのにこれではあまり入らんかもな。
子供の頃親がから付きの落花生を買ってくるのがいやだったな。非力でからがむけなくてかじって割ってた気がする。我が子らも食い意地と落花生のからと戦う日がくるのだろう。そろそろ帰りたくなって来た。

posted by tenru at 20:05| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

今日の宿は「神戸ポートピアホテル」

090608-212607.jpg
懐かしいなぁ。
昔ポートピア博を見に来た。
ホテルの姉ちゃんに知ってるか聞いてみたら
「知ってますよー。私は翌年生まれたんですー。」
「。。。。」
そっか、俺も年取ったもんだ。。。

しかし関西ローカルのテレビはつまらんな。。。
芸人の全員が全員声を張っていて、たいした内容もない話をする。
全員が売れない若手みたい。中身がないのと強弱がないんだよな。
posted by tenru at 00:20| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「淡路島コーヒー」 ちっちゃ!でもうまい!

090609-000130.jpg
こんなちっちゃい紙パックはじめてみた。
70円くらいで安くてうまい。
なんていうか味がしっかりしてる。
ちと甘めだけど。
posted by tenru at 00:10| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

セブン−イレブン 関根勤のチキンカレー 398円

090527-115901.jpg
チキンカレーなだけに思ったよりべしゃべしゃ。
よって陽気は二重になっていてご飯はしたの段に入っている。

感想はそんなに特別な感じはしないけど、398円でこれならまぁいいんじゃない?
というところ。
posted by tenru at 13:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

深大寺に妖怪ハウスが。。。

090524-133830.jpg
もともとゆかりがあったんだっけ???
posted by tenru at 14:24| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神代植物園に行ってきました。

090524-115740.jpg
先週日曜に行ってきたんだけど、
雨だというのにすごい人出。
バラ園も子供の頃に見たイメージよりもずいぶん広い!

昼はそのまま深大寺の中の島田屋でそば食べて帰ってきました。
posted by tenru at 14:21| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

湘南ランチ ふじ丸 最後は骨ごと。。。

090518-121244.jpg
食べ終わったら揚げてくれて骨ごと食べられる!

これで295円とは!
posted by tenru at 22:56| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

この世でもっともおいしいものの一つ

090519-140640.jpg
不二家ネクター

ってうまいよな。

てっきり桃の果汁100パーセントかと思ったら
30パーセントか。
んじゃ100パーセントの桃ジュースってどうなっちまうんだろう?
ちびりそうだな。
posted by tenru at 23:47| ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

今日の秋葉原は神田祭なのかな?

090510-130937.jpg
すげぇ混んでる。
posted by tenru at 13:17| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よこすかカレーフェスティバル

090509-155256.jpg
なんとなく軍艦を見に横須賀にいってみた。
横須賀駅のロータリーの前に潜水艦や護衛艦が
並んでいるのを見て、そのあと記念館三笠を見に行ったら
よこすかカレーフェスティバルをやってた。
ついたのが16時でちょうど終わってしまったんだけど
平塚の高久製パンのカレーパンを買って食べた。
生地に米が入ってもっちもちで中身に福神漬けが入って
すっきり感もありおいしかった!
三笠にも特別料金で入れたし、なかなかでした。
posted by tenru at 12:51| ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

グリコの「ピネス」

090502-210303.jpg
要はカルピスのパクリか。
posted by tenru at 09:01| ☔| Comment(1) | TrackBack(1) | 旅・散歩・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/