tenruのぶらり旅

PDA、GPSを愛しつつ、電動自転車に乗って下町を探索しつつ、肉を喰らいながらダイエットしなきゃねー、と思い続ける日々をただつれづれに。
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
記事検索
 

2006年01月30日

熱帯魚のヒカリメダカとスーパーレッドゼブラダニオが回収だって。ペットのリコールなんて初めて聞いた。

いきつけの熱帯魚屋に見慣れないふだが。
「ヒカリメダカとスーパーレッドダニオを探しています。」だって。

ぴかぴか蛍光になってる魚だから、もしかしたら腕時計の蓄光塗料みたいに
放射線物質でも色付けに使っていて、それが認可されていないか
違法な量をいれてたのかな?と思ったら、遺伝子操作が不認可のままだったんだって。

遺伝子操作されている魚がいるのも驚いたけど、他にもそういうのがいて、
そういうのはみんな不妊処理がしてあるそうな。んで普通に流通してんだって。
ところが今回は問屋側に手続きに不備があったらしく、保健所が薬殺して回ってるそうな。

んじゃ、それ飼って殖やそうとしても増えないのかー、というのと
遺伝子操作した生き物が出回っていることに驚いたな。
posted by tenru at 17:30| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月02日

一心不乱に喰ってます。

image/tenru-2005-10-02T10:13:48-1.JPG
暖かいせいか食欲すげぇなぁ。
posted by tenru at 10:13| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月10日

餌場に顔突っ込んだまま寝てやがる。

image/tenru-2005-09-10T11:34:58-1.JPG
よくこういうのって素人のおもしろビデオとかで子供がやってるよな。
posted by tenru at 11:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月29日

今朝のビオトープ。

image/tenru-2005-08-29T07:51:09-1.JPG
さっきベランダで放し飼いのニホンイシガメが甲羅干ししてたんだがシャッターチャンス逃しました!
posted by tenru at 07:51| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

ビオトープでまた花が咲きました。

image/tenru-2005-08-27T09:55:52-1.JPGホテイアオイの花って結構いいんだよね。
posted by tenru at 09:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

キャベツしか喰わねぇ。

image/tenru-2005-08-20T16:05:36-2.JPG
posted by tenru at 16:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

2005年07月31日

2005年07月30日

死んでしまった。。。

image/tenru-2005-07-30T23:12:03-2.JPG
posted by tenru at 23:12| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月23日

みつめあい。

image/tenru-2005-07-23T12:49:11-2.JPG
posted by tenru at 12:49| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(3) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月15日

ミノガメ、蓑亀、緑毛亀、ニホンイシガメがほすぃ。。。







縁起物!激珍!ミノガメ!尾欠けなし!オス個体!縁起物!激珍!ミノガメ!尾欠けなし!オス個体!


縁起物のミノガメ。
実は前にも出てた。
7,000円で入札しておいたけど、仕事忙しくて最後差し込めず、
7,200円で負けた。
さてさて欲しいけどどう探そう?と思ったら
また出品されてた。
ペット系はヤフオクよりビッダーズの方が充実してるな。

うーん、ミノガメというかニホンイシガメが欲しい。
色合いがなんともいえない。けして派手ではないけど、渋い中に
鮮やかさがある。
ニホンイシガメなだけに和の美しさだね。

ミノガメは主に中国ではよく生産されるらしい。
要は亀に藻を生やすために陸を作らず、ちょいとにごり目の池で
日光をさんさんと当てながら作ると昔聞いた。
いっちばん最初に見たのは小学生の頃新宿のデパートでやっていた爬虫類展で
見て以来だな。そのときは生えている藻が黒っぽい剛毛でそういうひげのある
亀かと思ってた。
ちょうど骨董品のさらに描かれたり四神の玄武も毛みたいになってたし。
昔ミドリガメにウィローモスをくっつけようとしたな。そういえば。
輪ゴムで留めたりとかして。できなかったけど。

うーん欲しい。
上記のを落札するか、それとも子ガメから育ててミノガメになるまでにするか。。。








イシガメ自家繁殖ベビー 50円より!2イシガメ自家繁殖ベビー 50円より!2








イシガメ自家繁殖ベビー 50円より!1イシガメ自家繁殖ベビー 50円より!1


連続して落札しちゃったらどうしよう?
一匹はベランダで飼ってみたいな。。。カラスに襲われるのはこわいが。
posted by tenru at 01:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月08日

かめのフン、くせぇ!

キャベツしかくわねぇうちのリクガメ。
ちょいと運動させてやろうと机の上に出したらなんか
変なにおいがする。
そしたらプリッとフンしやがる。
なかなかご立派な。

くさい。

普段はケースの中に小動物用のペレットを猫砂(なにいってんだ?)をしいているので
フンやおしっこはすぐに固まるし、消臭されるので気づかなかったが、
くさいなぁ。
びっくりした。

んで普段やらないんだが温浴させてやるとプリプリやりやがる。
ほぼ100%元キャベツだな。
フレークフードは相変わらず食わん。
伸びたクレソンくらいだよな。あと食べてんの。
要は生しか食いたくねぇってことか。
あとで道端のはこべでも摘んできてやるか。
犬猫のしょんべんかかってそうで怖いが。
posted by tenru at 14:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月13日

そしてスッポンモドキ三代目。きっちり育てきる所存です。

そして昨日。
三代目を購入しました。
交通事故にも遭って、なんとなく身代わりになってくれたような気もするので
ちゃんと飼いたくなり、育てられる固体がほしくなりました。
2・3年前に初代を買った立川の「プライベート水族館」に電話すると、在庫なしで
もう入らないとのこと。
そりゃそうです。この間サイテス指定されたところですから。
現地では食用としての乱獲、生存環境の減少によって数減ってしまったようなのです。
そして私の知ってる限りでは最大最強の熱帯魚屋である武蔵村山の「ピーデー熱帯魚センター」。
さすが。6,800円の8CMサイズからいろいろそろっているとのこと。とりあえずお任せで1匹をおさえてもらいました。
んで昨日行ってきました。
6,800円で8CMが6匹。と思ったらうち2匹はセレクトしたらしく9,800らしかったんですが。
確かに傷ひとつなくきれいな固体でした。
6,800円のは指欠け、多少甲羅が曇ってたり、傷があったり。でも二代目のような致命的な傷はなく、人の姿を見るとちゃんと反応してました。
んで、最初は9,800円のものにしようかと思ったら後から値段を聞いてちょっといやになって、
最終的に先におさえてもらって売約の札をつけてもらっていた奴を連れてきました。

早速餌食いもよく、元気に羽ばたいています。英名「フライリバータートル」とはよくいったもの。
と思いきや底で寝てますが。

長い付き合いにしたいものです。
posted by tenru at 16:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

その後のスッポンモドキ 二代目 また身代わりか???

いろいろありまして、先週日曜になりますがスッポンモドキ二代目を連れてきました。
北品川の「チャイ」って店で半年前くらいに5〜6センチくらいのスッポンモドキが大量入荷してて
その残り。
入荷時からはげしく噛み合いをしてしまっていたようで五体満足は一匹もいなくて毎週見る度にもう回復は難しいだろうな。。。という個体が出てきて落ちていってるようでした。
そのときには初代がいたので感情移入もしていたたまれなかったんだけど、
初代が死んでからその悲惨な状況が思い出されて店に行ってみた。
そしたら4,980円で二匹売られていました。なぜかフグと一緒にされて。
1匹は目が真っ白で動かないのでもうだめでしょう。もう一匹は指とひれが欠けて、甲羅が一部欠けてそこが黄色や緑になってる。
苔というより膿んでるか。
扱いを見ると店の方でももう処分に困ってたんだろうな。
でも買ってしまいました。なんとかして復活させて初代への罪滅ぼしにしようというこちらの勝手な考えもあって。
目の白いほうは回復させる自信がなかったので欠けている方を。
まだ元気そう。お店の方もこちらのほうがえさも食べるし体力がありそうとのこと。店の人が「大丈夫ですよー」と傷をぬぐったら血が出て痛々しかったが。

でも月曜北海道出張から戻ってみると死んでました。やはり傷が深かったか血が水槽ににじんでた。
膿んでても下にかさぶたでもあったのかねぇ。最後は広い水槽に移してやれてまだよかったとでも思うか。。。

と思ってたら木曜に交通事故。無事ってわけじゃないがあぶなかった。これもまた身代わりになってくれたんかねぇ。
posted by tenru at 15:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月06日

ご臨終 ☆スッポンモドキ。身代わりだったのかねぇ。

今朝☆になってました。
昨日久々に気付いたのも虫の知らせだったか。。。
最後に手で餌をやれてよかったのかな。
昼間どうも肺か浮き袋の調節が出来ないらしくななめになっていたのが
餌を食べさせたらちゃんと浮くようになっていたので
快方に向かっているのかと思っていたら、今朝確認すると
力なく浮かんでいました。
かわいそうなことをした。

5年前くらいだろうか。
小学生の時から13年飼っていたミドリガメが、仕事が忙しすぎて2日連続で
救急車に乗りながら働いていたときに、気付くと死んでいたのを思い出す。
そのときは特に落としてしまう原因はわからなかったのだが、こちらのストレスでも
感じていたか、身代わりになったのかと思ったけど、今回もそういうもんなのかな。

丁重に葬り感謝するとしよう。
posted by tenru at 18:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月05日

重態 スッポンモドキ隔離。。。まずいことをした。。。

気づくと2年飼っているスッポンモドキが元気なくなっていた。
すっごくやせてる。
オールのような腕も根元を見ると細い。
力も弱く、えさも追わない。
どうも同居のフラワーホーンに対抗できずにえさが取れていなかったようだ。
あとはえさが植物質というか自然発生の浮き草をもりもり食べていたので
いいや、とえさの供給もたりなかったみたい。
仕事に忙しすぎて気が回ってなかったか。。。
すっかり筋力が落ちている。
泳いでるときに首が座っていない。
乾燥えびをふやかして指で渡せば食べるが、噛み千切ることもできないようだ。
とりあえずパーテーションで隔離して、こんご手渡しでえさを与え続けるしかないか。
えさをほしがる気力はあるようだ。
なんとか回復をしてほしい。
当分手渡しだ。反省。
posted by tenru at 11:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

昨日フレークフードを初めて食わせた。でもやはりキャベツのほうがいいらしい。

050122亀木宛.JPG

昨晩えさをくれとこっち側に寄ってきたので、キャベツにふやかしたフレークフードを乗せて開けた口に強引にねじ込んでみた。
そうしたらフレークフードを食べ始めた。新しい味に戸惑っているのか、口に入れてから毎回動きが止まる。んで5・6粒食べて寝てしまった。キャベツは残して。
んで今日はどうかと思いキャベツと一緒にあげてみると、キャベツばかりパリパリたべてフレークフードは全然目に入っていない様子。
もう飽きたのか。。。それとも昨日フレークフードを食べ物と認識したことをもう忘れたのか。。。
カメのちっちゃい脳みそじゃあ忘れてんだろうねぇ。多分。
posted by tenru at 10:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月22日

今日の亀

050122亀

デスクの上でキャベツ食ってます。
というかキャベツ以外食べてくれません。
もう半年もキャベツばかり。フレークフードも少しは食べているのだろうか?
目の前では一切食べてないんだよな。
栄養のバランスはだいじょうぶだろうか?
とりあえずパワフルだし、もりもり食ってるし問題なさそうだが。
posted by tenru at 08:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月11日

手から食べるようになりました。

手からえさを食べるようになりました。

7月に一人暮らしを始めてから同時に買い始めた「ヨツユビリクガメ」。
やっと手からえさを食べるようになりました。
というか、もともと警戒心がまったくないのでやってみれば食べるじゃんって
ことなんですが。
多分何も考えていないのでしょう。
posted by tenru at 00:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ペット・熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

http://tenru.seesaa.net/