日テレのドラマ「ハケンの品格」。
そんなに見たことはないんだけどマグロの解体の回だけ見た。
あと、さっきもやっていたドラマ番宣を2回。
なんだかあまりにも稚拙で頭使っては見なかったけど
痛快は痛快。
ただ実際に働いている人は見ててどう感じたのかな?
現実とのあまりのギャップに。。。
実際のハケンの現場を知っている人はどう思ったんだろう?
そこまでのスキルある人が市場にあふれているのだろうか?
CMでながれているハケンのイメージはあきらかにただのお手伝いさん。
時給が3000円なんてこともドラマで注目のポイントだけど、
そこまでもらっている人はいないわな。
もらってても1500円でしょう。
だけどハケンを使う会社はもっと人材派遣会社にお金を払わなければいけない。。。
福利厚生や保険代を考えたら新入社員を雇うのとそれほど変わらない。
そして登録者がいれば人事計画に関係なく補充も出来るしカットもできる。
労組問題もクリアにできる社内の規定も甘い。
だけど大いに違うのは企業のモラルの面。
契約上で守秘義務で縛ってはいるが業務に外部の人間を入れているという事実。
そしてハケンは与えられた仕事しか手を出せない。
自分のことだけしかやらない人間が社内にいることになる。
そんな会社では組織になにか問題があったからといってもそこで自浄作用も働かないだろう。
そしてハケン自身がどれほどモラルが高くとも外部の人間である以上、経営上の話や組織の話からははずされる。
ハケンでハンパに生きていくならベストといえるが、新卒で派遣登録をする人もいる。
彼らは正社員としての雇用にはうまくいかなかったが、いつか正社員になる日を目指していたり
現場でのスキルアップを求めている。
でも実際にハケンを求めている企業ではいつかいなくなるハケンに与えられる仕事はたかがしれている。。。
前の職場では無計画な事計のために派遣・契約だらけで
自社社員率が3分の1。
結局みんな好き勝手に仕事することになるし、ビジネスそのものに無関心になる。
お役所仕事だわな。
ただ前年どおりの仕事を漫然とするのならそれでもいいが、
新しいビジネスを起こしそれを運用に落とすのは難しい。
実際にはハケンのかたがたにもボランティアで仕事をしてもらうしかない。
モラルの高い人らは喜んでやってくれるがハケンである以上はそれに応える方法がない。
それどころかハケン会社に隠れてやるしか。
完全に違法だよな。
だけどそうでもしないと臨時にハケンをいれて補強するだけの成果が得られない。
矛盾してる。。。
しまいには日常の運用でさえも自分の仕事しかやらないで口あけて待っている人間ばかりになり
全体のバランスが崩れてトラブルだらけになる。。。
私の知っている現場はこんな感じでハケンを入れている会社は基本的に危ない。。。
「ハケンの品格」ということよりも
「ハケンを使う会社の品格」が心配になってしまうんだが。。。
うまくいっているところなんてあるんだろうか???
なんて思ってたらおかしいと思う人らは他にも結構いるみたいね。
2ちゃんだけど。「電通が今度はカッコイイ優秀(笑)な派遣社員を演出する模様」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50892108.htmlスポンサーはテンプスタッフとかヒューマン、武富士だって。
ちなみにドラマそのものはおもしろかった。
posted by tenru at 16:21| 東京 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
怒り
|
|